店内風景

営業時間

ランチ

11:00~15:00

ディナー

17:00~22:00

毎週 月曜日 店休日(祝日の場合、営業)

〒861-1102 熊本県合志市須屋1823-5

SNS

ナン・ライス おかわり自由!

(おかわりのナンはプレーンとなります)

Grand/set/lunch/party

自分の好きな辛さに出来ます!

お子様から激辛好きまで美味しく頂けます
超激辛【7HOT】挑戦者求む!

NEWS!!

Show your blog

新たな飲み放題プラン…

続きを読む

今年も残すところ残り…

続きを読む

たくさんのお客様のご…

続きを読む

Take out menu

新型コロナウィルス感染症に関する取り組みについて

消毒設置

体温管理

マスク着用

ソーシャルディスタンス

カレーのスパイスは・・・

インドの古い医学書には、次の様に綴られています。

「ガルダモン」は、頭痛・風邪
「コリアンダー」は便秘に良いとされ
「ターメリック」は健康食品としても注目されている「ウコン」のことです。
「ターメリック」は、抗酸化作用・血液の浄化・脂肪の分解に良いとされるスパイスです。

このように、スパイスは料理・医薬品などに利用され、
近年各国の研究者により、多くのスパイスが
生活習慣病を予防する効果や整体調整機能の効果があると
科学的にも検証されています。

カレーの歴史

インドの伝統的な料理「カレー」は、18世紀ごろにインドからイギリスに伝わり西洋料理として日本に紹介されました。その際に、伝わった「カレー」は英国風だったと言われています。現在、その「カレー」の語源には幾つかの説があります。

タミール語で「カリ(Kari)」=「ご飯にかけるタレ状のもの」という意味の言葉を、西洋人が料理の名前と勘違いした。
ヒンディー語で「ターカリー(Turcarri)」=「美味しいもの」という意味の言葉が「カリー(Curry)」に転じた。
北部インドの古い料理名の「カディー(Kady)」から、カレーになった。

以外にも、さまざまな説があります。
現在でも、どの説が正しいのか定かではありません。
お客様は、どの説だと思いますか?

「ナマステ」に込めた思い

当店の店名「NAMASTE(ナマステ)」とは
サンスクリット語(ヒンディ語+ネパール語)で
「こんにちは」などの挨拶の言葉として日本でもよく知られている言葉です。

もちろん、その意味もありますが、もっと深い思いが込められています。
namaste(ナマステ)は2つに分かれていて、namasが「祈る」teが「あなた」
あなたに対して祈りを捧げます。あなたに対して敬意をあらわします。
という意味が込められています。
お客様においしいお料理とサービスを満喫してほしい。
それが従業員一同の思いです。
しかし、当店の従業員の大半が外国人のため、至らない点などが御座いましたご指導・ご鞭撻いただけたら幸いに存じます。